2010年06月28日
夏の贅沢
ノブくんが隅々まで草刈りしてくれて、廃材天国は超広くなった。
やっぱり、居候は助かるねー。
菜園も調子よく、夏野菜はいい感じ。
昨日、キュウリの初収穫!
ここはまだ寒い3月、椎茸のホダ木のボロボロになったんとか、牡蠣殻、完熟堆肥などを混ぜて、2ヶ月もほっといた畑。
夏野菜の苗は買ったもんも多いけど、自然発芽のものも色々あって楽しい。
まだこの春からの不耕起なんで、これからが楽しみ。

これから毎日のように採れるキュウリ。

自然発芽のツルムラサキ、子どもたちには人気ないけど僕は好き。

バジルもかなりホコッてきた。

ナスは「千両二号」「三豊ナス」(米ナス)「白ナス」と植えてる。

トマトは特に調子いい、めっちゃ成ってる。

長雨の前まではいい感じだったズッキーニ。
ちょっと、弱ったかな。

オクラ

K本さんに頂いたアシタバ。
今日採って、明日またすぐに採れるから明日葉。
この辺りでもそう採れるんやろか?

自然発芽のゴーヤ&カボチャ。
カボチャは色んな所で自然発芽してる。
去年の美味しかったバターナッツの種を取っといて蒔いたのもあるし。

ピーマン系も色々植えてる。
カラーピーマン、伏見甘長唐辛子なんかも楽しみ。

シソは自然発芽したのを移植して並べてる。
そろそろ、大葉の醤油漬けが朝ごはんに食べられるなー。

久しぶりのたこ焼き。
地物の手長蛸で。
自家製みかんペーストに醤油を混ぜた簡単ソースを最近よく使う。
この季節は昼間に作業で汗を流し、夕方はビールを片手に菜園の世話というのがお約束。
この贅沢を味わう為に廃材天国をやっとる。
ましてや、汗まみれでたこ焼き焼いて呑むビールは応えられんねーーー。
サッカーがどうなろうと、参院選がどうなろうと、景気がどうなろうと、僕がしたいからやっとるし、やればやる程楽しくなる。
他人が僕を忙しくさせる事は出来ないし、僕は自分で決めた「したい事」しか出来ない。
こないだのジュンちゃんが言うてた「遍路に来たのは今世の自分の役割、天職を見つける為なんです。」と。
もちろん、そういうきっかけで動き始める事は悪くない。
でも、いっつも言うてるけど頭で悶々と考え始めたらダメダメよん。
天職なり、役割、仕事って「何にしよっかなー?」とか考えるモンとちゃう。
今、自分のしたい事。
目の前の事。
そこに全精力を注ぐ。
その連続。
その継続で流れが出来てくるもん。
僕やあっこちゃんも2、3年前と今では随分やってること変わってきたし。
おそらく今後もどんどん変わっていく。
そういうもん。
廃材の家は直感と即興で作ってきた。
人生も直感と即興で演じた方がスムーズ。
ここが、自分が、どう変化していくかがまた楽しみでしかたがないね。
僕の天職は自画自賛やきんねーーー!!!
やっぱり、居候は助かるねー。
菜園も調子よく、夏野菜はいい感じ。
昨日、キュウリの初収穫!
ここはまだ寒い3月、椎茸のホダ木のボロボロになったんとか、牡蠣殻、完熟堆肥などを混ぜて、2ヶ月もほっといた畑。
夏野菜の苗は買ったもんも多いけど、自然発芽のものも色々あって楽しい。
まだこの春からの不耕起なんで、これからが楽しみ。
これから毎日のように採れるキュウリ。
自然発芽のツルムラサキ、子どもたちには人気ないけど僕は好き。
バジルもかなりホコッてきた。
ナスは「千両二号」「三豊ナス」(米ナス)「白ナス」と植えてる。
トマトは特に調子いい、めっちゃ成ってる。
長雨の前まではいい感じだったズッキーニ。
ちょっと、弱ったかな。
オクラ
K本さんに頂いたアシタバ。
今日採って、明日またすぐに採れるから明日葉。
この辺りでもそう採れるんやろか?
自然発芽のゴーヤ&カボチャ。
カボチャは色んな所で自然発芽してる。
去年の美味しかったバターナッツの種を取っといて蒔いたのもあるし。
ピーマン系も色々植えてる。
カラーピーマン、伏見甘長唐辛子なんかも楽しみ。
シソは自然発芽したのを移植して並べてる。
そろそろ、大葉の醤油漬けが朝ごはんに食べられるなー。
久しぶりのたこ焼き。
地物の手長蛸で。
自家製みかんペーストに醤油を混ぜた簡単ソースを最近よく使う。
この季節は昼間に作業で汗を流し、夕方はビールを片手に菜園の世話というのがお約束。
この贅沢を味わう為に廃材天国をやっとる。
ましてや、汗まみれでたこ焼き焼いて呑むビールは応えられんねーーー。
サッカーがどうなろうと、参院選がどうなろうと、景気がどうなろうと、僕がしたいからやっとるし、やればやる程楽しくなる。
他人が僕を忙しくさせる事は出来ないし、僕は自分で決めた「したい事」しか出来ない。
こないだのジュンちゃんが言うてた「遍路に来たのは今世の自分の役割、天職を見つける為なんです。」と。
もちろん、そういうきっかけで動き始める事は悪くない。
でも、いっつも言うてるけど頭で悶々と考え始めたらダメダメよん。
天職なり、役割、仕事って「何にしよっかなー?」とか考えるモンとちゃう。
今、自分のしたい事。
目の前の事。
そこに全精力を注ぐ。
その連続。
その継続で流れが出来てくるもん。
僕やあっこちゃんも2、3年前と今では随分やってること変わってきたし。
おそらく今後もどんどん変わっていく。
そういうもん。
廃材の家は直感と即興で作ってきた。
人生も直感と即興で演じた方がスムーズ。
ここが、自分が、どう変化していくかがまた楽しみでしかたがないね。
僕の天職は自画自賛やきんねーーー!!!