廃材天国HP

2013年02月12日

建国記念誕生日会

2月11日は「建国記念の日」の祝日だった。
何と、この日はしょうたくんの誕生日でもある。

塩釜の窯作り現場は週休二日にしてるので、昨日も休み。
薪生活での自給自足において、ヨソに仕事に行くならこのぐらいが丁度いい。
大工さんなどの職人の休みは日曜日だけ、祝日も関係ないというのが普通。

2日休みがあると色んな事ができる。
廃天ぷら油の回収&精製
薪ストーブの薪の積み込み
コンポストトイレのウンコの堆肥化
菜園の世話
手作りの保存食系の作業
セルフ散髪
手打ちうどん
タコパー
などなど、、、。

この二日間はしょうたくんは野遊と二人で工房で作陶してる。
手捻りでカップ作ったり、何と電動ロクロにも挑戦してる。
野遊の方が上手いみたいやけど。


しょうたくんの友達がインドからお土産にスパイスを買ってきてくれたそう。
これで、カレーパーティーという流れになった。
他にも、カルダモン、マスタードシード、コショウなど色々入ってるみたい。


タイで買ってきたスパイス潰しで、ニンニク、ショウガを潰す。


トマトソースの赤いカレーと、ホウレン草とカブの葉のグリーンカレー。


猪肉のカツも作った。
薪ストーブでの強火料理の世話をしてると暑くなりすぎるのが玉にキズ。
贅沢な悩みやけど、ほんとに気持ち悪くなってくるんで、真剣に改善策を考え中。


二種類のカレーと猪カツという最高の誕生日会になった。
マル秘のお米ドリンクもいい感じの仕上がりをみせた。

建国記念の日とは神武天皇が即位したとされる、神話から来てる。
ソモソモ、神武天皇はいたのか?とか、2/11に建国したという証拠はない、とかいう論議はナンセンス。
神話とは宮司さんの祝詞の設定なのだ。
その設定上にこの国の歴史がある。
ソレは否定しようのない事実。

間違いなく今の日本という国があるには、神道なり天皇は必要不可欠な要素。
それが国家神道とかいうことになると右翼扱いされる。
脱原発や反戦、環境運動、反体制、自由、、、こういう方向は左翼的とされる。
まあ、そんなのは一般的な見解。

愛国心のある反戦平和思想があってもいい。
いや、思想じゃない。
平和行動であり、平和生活なのだ!




  
タグ :カレー

Posted by 陣 at 07:07Comments(0)社会