2009年09月27日
祝、みたから市6周年
昨日は高松のビオ・マーケットと丸亀の商店街でのみたから市がバッティング。
みたから市が6周年やからビオ・マーケットはあきらめようと思ってたらスタッフの赤尾さんが委託でもいいから出して下さいと。
まだまだ出店者の少ないビオ・マーケットやからそういうのもアリやね。
朝7時に丸亀のよしむら農園にあっこスイーツを届けに行く。
急いで帰り、みたから市に行く。
ここの所、随分と段取りがよくなって来て前の日一日かけて作って、夜中にあっこちゃんがラッピングや値札、原材料表示なんかをやってる。
僕のサブ的な役割も板についてきた。
昨日のみたから市は見ごたえ十分。
中心のゾラくんがガンバッたからねー。
彼は汗びっしょりでサンマを炭火で焼く。
バンドや太鼓、ステージも盛り上がったけど、僕のお気に入りは「ジャグリング」。
かなりレベルの高いジャグラーで最後のお手玉7個というのには目がテン!
めっちゃ感動して投げ銭は千円入れたよ。
見てたらお金入れる人はほんの一部やね。
あんだけ凄いショーやのに、、、。
こういう天職に出会った人がその道で生活していくにはまだこの国は難しい。
でもジャグリングはケンダマや武道にも通じる宇宙的な感覚やから、ハマればいくらでも進化していくんやろねー。
昔、善通寺の「なや」で出合ったケッチという大道芸人は「がーまるちょば」というコンビで外国で大ブレイク。
日本のテレビでも紹介されてるし、YOU TUBEでもたくさん出てくる。
マクロビオティックも逆輸入やし、自然農の福岡さんも海外での評価の方が高い。
そういうトコって多々あるよね。
あいにく、昨日はどっちも廃材天国の売り上げは超少なくて、スイーツや玄米のタルトは一杯残ってもうた。
でも残り物を自分たちや子どもが食べても負担にならないってのが最高。
知り合いのケーキ屋なんか絶対に食べないみたいやもん。
あと、物々交換もしっかりしてるし。
あっこちゃん的にはお惣菜や弁当部門も切り開いていきたいそう。
早速、近所のギャラリーカフェ「宙」から1000円であっこ弁当の注文が入ってる。
ケータリングなんかもおもしろそうやな。
もちろん僕としょうたくんは石畳の作業。
この作業はほんと、ハマルと超楽しい。
石置いて、間にモルタル詰めて平らな床になるんやから。
そういやあ五右衛門風呂の時なんか毎日8時とかまでやってた。
薄い石があるだけどんどん石畳を増殖させよう。

みたから市が6周年やからビオ・マーケットはあきらめようと思ってたらスタッフの赤尾さんが委託でもいいから出して下さいと。
まだまだ出店者の少ないビオ・マーケットやからそういうのもアリやね。
朝7時に丸亀のよしむら農園にあっこスイーツを届けに行く。
急いで帰り、みたから市に行く。
ここの所、随分と段取りがよくなって来て前の日一日かけて作って、夜中にあっこちゃんがラッピングや値札、原材料表示なんかをやってる。
僕のサブ的な役割も板についてきた。
昨日のみたから市は見ごたえ十分。
中心のゾラくんがガンバッたからねー。
彼は汗びっしょりでサンマを炭火で焼く。
バンドや太鼓、ステージも盛り上がったけど、僕のお気に入りは「ジャグリング」。
かなりレベルの高いジャグラーで最後のお手玉7個というのには目がテン!
めっちゃ感動して投げ銭は千円入れたよ。
見てたらお金入れる人はほんの一部やね。
あんだけ凄いショーやのに、、、。
こういう天職に出会った人がその道で生活していくにはまだこの国は難しい。
でもジャグリングはケンダマや武道にも通じる宇宙的な感覚やから、ハマればいくらでも進化していくんやろねー。
昔、善通寺の「なや」で出合ったケッチという大道芸人は「がーまるちょば」というコンビで外国で大ブレイク。
日本のテレビでも紹介されてるし、YOU TUBEでもたくさん出てくる。
マクロビオティックも逆輸入やし、自然農の福岡さんも海外での評価の方が高い。
そういうトコって多々あるよね。
あいにく、昨日はどっちも廃材天国の売り上げは超少なくて、スイーツや玄米のタルトは一杯残ってもうた。
でも残り物を自分たちや子どもが食べても負担にならないってのが最高。
知り合いのケーキ屋なんか絶対に食べないみたいやもん。
あと、物々交換もしっかりしてるし。
あっこちゃん的にはお惣菜や弁当部門も切り開いていきたいそう。
早速、近所のギャラリーカフェ「宙」から1000円であっこ弁当の注文が入ってる。
ケータリングなんかもおもしろそうやな。
もちろん僕としょうたくんは石畳の作業。
この作業はほんと、ハマルと超楽しい。
石置いて、間にモルタル詰めて平らな床になるんやから。
そういやあ五右衛門風呂の時なんか毎日8時とかまでやってた。
薄い石があるだけどんどん石畳を増殖させよう。