廃材天国HP

2009年09月08日

あわすてレインボーキャンプ

久々に高松のわあい、かずきちくんとまさが訪ねてきた。
今度の9/19~23日の「あわすてレインボーキャンプ」の件で。

かずき改め大和さんの日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1268328600&owner_id=466148-

今回の目に見えて結果の出るメインは「アドビハウス」作りだそう。
これは「土ブロック建築」とも呼ばれる工法。
まず、枠の中に泥状に練った土を入れ、日干し煉瓦を作る。
このレンガの事をアドビという。
で、このレンガを積んでいくだけ。
という極めて原始的な家作り。
アメリカのアリゾナやメキシコ、雨の少ない地域に多いみたい。
僕の廃材建築のバイブルでもある「シェルター」(ロイド・カーン グリーンアロー出版社)にも作り方の詳細が載ってる。

わあいのかずきちくんはタイでこのアドビ建築を目の当たりにして、超感動したそう。
それで、随分前に僕が頼まれてアドビを作る為の枠を廃材でこしらえてあげた。
そんときからマサも土の家作りに興味津々やった。
その割りには未だ土ブロックの家は形になってない、、、。
今、すばるくんという徳島の若者がわあいに半居候してる。
そのすばるくんが最近その枠を使ってアドビを作り始めたそう。
実はすばるくんは僕の廃材建築を始めたきっかけになった師匠、ハセヤンのカナディアンファームにも3ヶ月ほど居候して色々経験してるそう。

このわあいもデモクラティックスクールの「自由と責任」がベースになってる。
廃材天国の「やりたい放題、自画自賛」と一見全然違うけど、コンセプトは全く同じ。
【自分の本当にしたい事をする】
そのしたい事によって自分だけでなく、近所の人も親戚も喜んでくれ、地域の環境にも地球にも負担のないライフスタイル。
一言で言えば「平和」な暮らし。

今の日本は平和なようでも、僕らの使ってる資源によって外国では戦争にまで発展してる訳やからね。
温暖化しないという理由で原発を作って、その電気で電気自動車作って、放射能を出しながらエコとか言うようなこの国の方針とは全く違う。
かと言って、かつての反体制じみた環境活動や反核運動のような平和運動でもない。

え?不景気?
そんな馬鹿なー。

え?子育てが大変?
そんな馬鹿なー。

え?老後の不安?
そんな馬鹿なー。

え?ガンやメタボ?
そんな馬鹿なー。

え?成功しないといけない?
そんな馬鹿なー。

と、社会の変な空気の呪縛から自由になるキーワード。
「そんな馬鹿なー。」と笑い飛ばして、自分達自身が健康で楽しく「平和な生き方」をやってしまう。
それは決して、憤りや反対というエネルギーではない。
ましてや仙人のように世捨て人となって山に籠もるのでもない。

ある意味、廃材天国のように「稼がないのに左ウチワ」的なノー天気ライフを実現したい人にはうってつけの練習みたいなキャンプかも。
実は僕も、憤りとか、こうせな、みたいな呪縛がまだまだあるからねー。
もちろん悪いことじゃないし、それを受け止めた自分がどう選択するかや。

僕は21、22日あたりにわあいに行くよ。
アドビハウス楽しみやでーーー!

こっちのみーずはあーまいぞっってね。


  

Posted by 陣 at 05:56Comments(0)イベント