廃材天国HP

2013年05月10日

廃材の東屋3日で完成

廃材建築の東屋作り3日目。

廃材の東屋3日で完成
筋かいを入れる。
手前だけは出入りするので小さく入れる。
奥と両サイドが大きく入ってるので、このぐらいで十分。

廃材の東屋3日で完成
6本の柱と3本の梁とは羽子板ボルトで繋ぐ。

廃材の東屋3日で完成
梁の上に渡した角材の長さのとガルバの波板の長さの都合上、小口にも角材を持ってきた。
鼻隠しにもなって、東屋の割にしまったデザインになった。

廃材の東屋3日で完成
波板は張りだすと速い。
ガルバリウムの波板で、昔の波トタンよりも厚みがあるし、亜鉛メッキで耐久性がいい。

廃材の東屋3日で完成
農園の休憩所とクワや一輪車を置くのが目的。
壁はこの一面だけ。
友人の納屋にプリントの廃材があった。
今回は一面しか壁を作らないけど、こういうノリなら、ちょっとした倉庫や農機具置き場ぐらいは訳ない。
3面張ると固定資産税を払わないといけないと言うが、廃材利用なので査定は超低い。
廃材天国の30坪の母屋、12坪の二階建て、5坪の離れ、それに風呂やトイレ、道具小屋と諸々全てで年間3万円ぐらいのもの。

今回は友人と2人での作業だったので能率がよかった。
3日で完成した。
言わば施主と一緒に作業するので、その都度要望に応じながらできるのもいい。
色んな価値観が混在する現代。
廃材利用でも磨いてキレイにする事も可能。
今回はバリの粗磨きぐらいで、「これ以上磨く必要ないよ。」と友人の感覚でやった。
そういう選択は自由にできる。

廃材の東屋3日で完成
キスの天ぷら。
キスは瀬戸内の小魚の中でも非常に繊細な味。

廃材の東屋3日で完成
ワラビもまだまだ食べてる。
筍などはだんだん中華風や洋風、カレーと変化球を効かせて飽きないようにたけどするけど、ワラビは中々難しい。
ピザのトッピングにしてチーズと相性抜群やから、グラタンは大丈夫。

廃材の東屋3日で完成
エンドウと新玉ねぎがいい調子。
さすがにパプリカは採れたものじゃない。
出店のライスバーガー用に買ったもの。
ドレッシングはオリーブオイル、醤油、酢、上にかかってるのはパルメザンチーズもどき。
アーモンドプードル、パン粉、白味噌、梅酢を混ぜてオーブンで焼いたもの。



同じカテゴリー(廃材建築)の記事画像
パウプハウスの屋根完成
丸い野地
パイプハウス建築再開
窯の屋根完成
窯の屋根
廃材建築日和
同じカテゴリー(廃材建築)の記事
 パウプハウスの屋根完成 (2013-08-02 07:05)
 丸い野地 (2013-07-12 08:47)
 パイプハウス建築再開 (2013-07-11 05:24)
 窯の屋根完成 (2013-07-10 07:40)
 窯の屋根 (2013-07-09 08:14)
 廃材建築日和 (2013-06-26 09:01)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
廃材の東屋3日で完成
    コメント(0)