廃材天国HP

2012年12月05日

車を買わずに手に入れる法

しょうたくんが香川→兵庫→京都→香川のルートで帰って来た。
兵庫の友達が保存してた車をもらい、車検を受けて、名義変更。
で、ウチで置いてある荷物を取って山口に帰るという予定。

車を買わずに手に入れる法
8万㌔しか走ってない、軽の乗用車で状態は最高なんだとか。
4ナンバーの貨物なので税金も最安。

こういう下取り価格はないけど、まだまだ走れるという車を知り合い同士で融通するというスタイルは理想的。
手放す時に価値はなくとも、こういう車が中古車として販売されると、10~20万円とかになる。
ウチのように置いておけるスペースがあるなら、知り合いが手放す時にもらっておくといい。
まず、自分の名義に変更して軽の検査協会で廃車手続きをする。
で、今乗ってる車が壊れた時に即再登録する。

このサイクルを確立すると車を中古車屋で買うという行為がなくなる。
更に大切なのは車が今日壊れたから明日には代わりの車がないといけないという生活からの脱却だ。
声かけて出てくるまで待てる生活にシフトするのが一番。

田舎暮らしに車は必需品。
特に軽トラや軽バンは作業道具の一つ。
それにいかに金をかけないかが大事。

廃材と一口に言っても、家の材料の材木から、日用品、衣類、家具、電化製品、道具、車、、、と何でも手に入る。
どうすれば?
まずは情報発信だ。
いかに自分が欲しいのかをアピールする。
それには電話&直接行動しかない。
「〇〇ってあるかなー。」から全てが始まる。
今ならSNSとかもいいかも。
不景気と言えども、この国は世界一級の経済大国。
金で買えるものにもらえないものはない。
反対に言えば、もらえるのにわざわざ買うこたあない。

車を買わずに手に入れる法
ペンペン草の根っこのキンピラ。
この風味は食べないと表現できない。
これは姫さんの野草料理教室であっこちゃんが持って帰ってきたもの。
今回の野草パーティーも40品を超えるソウソウたるレパートリーだったそう。
彼女は写真を撮らないので残念、、、。

車を買わずに手に入れる法
カブの葉と揚げの煮浸し。
カニや牡蠣もたまにはええけど、普段のこういう料理が一番落ち着く。

車を買わずに手に入れる法
紫キャベツのマリネに火を入れた残り物料理。
カブと青トマトのサブジ(インド風炒め物)。
青トマトはあっこちゃんの実家からもらってきた。
彼女の実家のお父さんはせっせと菜園の世話をするも、老夫婦二人でほとんど消費しない。
今、全国でこういう現象が起きてるんやと思う。
もったいないねー。
何とか活かせたらええのに。

車を買わずに手に入れる法
夜、親父が来て囲碁。
野遊は最近親父と碁を打つのにハマってる。

タグ :もらいもの

同じカテゴリー(もらいもん)の記事画像
昔のリヤカーかっこいい
果物の廃材
ビワに梅に、嬉しい季節
土も廃材
もらいもの生活
ワラビに筍も加わった
同じカテゴリー(もらいもん)の記事
 昔のリヤカーかっこいい (2013-07-17 07:05)
 果物の廃材 (2013-07-06 10:00)
 ビワに梅に、嬉しい季節 (2013-06-23 07:10)
 土も廃材 (2013-06-18 07:22)
 もらいもの生活 (2013-06-13 08:01)
 ワラビに筍も加わった (2013-04-13 07:01)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
車を買わずに手に入れる法
    コメント(0)