2012年06月07日
水餃子って簡単でめっちゃ美味しいよ
特に何もない日常。
朝起きて、薪に火つけて玄米を炊く。
菜園の水やり、草取り。
椎茸の点滴のタンクにも水入れる。
コンポストトイレのウンコを堆肥化する。
廃天ぷら油のろ過。
チェーンソーの目立てしたり、道具小屋の整理。
あっこちゃんはスイーツ作り。

風呂の薪を運びこむ。

二人でガンガン投げて山にしといて。

二人で積み込む。
作業の能率、動線、無駄がないように、楽に、速くできるように段取りを教える。
居候がいなくても子どもたちが活躍してくれる。
最近、覚悟の甘い居候は断ってるしね。

焚きつけの細いのと熾き火が出来てから放り込む太いのに分類分けしておく。

手作り餃子。
焼く餃子用には市販の皮、吸い餃子用に手作りの皮。
ネタにはキャベツの芯や椎茸の軸(ストックしてある)、筍なんかをフードプロセッサーで潰して入れる。
キャベツの葉やオカラ、にんにく、ニラ、干しエビなどの干物なども。

焼き餃子の方は自家製ポン酢&辛子。

水餃子の方は出汁にナンプラーで味付けして、大人はラー油とか。

自分で干したワカメを入れると超美味しい。
何だかんだやって、自作嗜好品を一杯やって一日が終わる。
別に大して仕事やってるようでもないけど、この生活には用事はいくらでもある。
始めた頃(一軒目の廃材ハウス)には「アレもやりたい、コレもせな!」と気持ちばっかしで結構ストレスもあった。
何かここへ来て超余裕になってきて、「こんなんでええんかなー。。。」という感じ。
「これでいいのだ!」
この「自分で生活をする。」ことが一番やりたい事なのだ。
この生産性もない代わりに消費もしない生活。
家賃も借金もないし、投資も株もしない。
事業を立ち上げる訳でもなく、人を雇ったりもしない。
商売とか、ビジネスという概念もない。
陶芸も最近やってないなー。
これでいい♪
将来のために、、、とか超ナンセンス。
環境保全のために脱化石燃料の生活をやってる訳でもない。
それはここで廃材焚いてても思うし、海の上でヨットに乗ってても思う。
手段が目的化した生活。
このことを「地に足をつける」というんだよ。
グラウンディングとかまことしやかな言葉が発生する以前からみんな地に足をつけて生きてきた。
ほんの何十年か前まではみんなそうして生きてきた。
そうしてじゃないと本来的には生きられないから。
それをいらんことし始めて、「どう生きるべきか?」を悩むようになった。
要らんことするな。
生きるのに必要なことをせよ!
自分の命を全うせよ!
それ以外に命を歓喜させることなどできないのだ!!!
朝起きて、薪に火つけて玄米を炊く。
菜園の水やり、草取り。
椎茸の点滴のタンクにも水入れる。
コンポストトイレのウンコを堆肥化する。
廃天ぷら油のろ過。
チェーンソーの目立てしたり、道具小屋の整理。
あっこちゃんはスイーツ作り。
風呂の薪を運びこむ。
二人でガンガン投げて山にしといて。
二人で積み込む。
作業の能率、動線、無駄がないように、楽に、速くできるように段取りを教える。
居候がいなくても子どもたちが活躍してくれる。
最近、覚悟の甘い居候は断ってるしね。
焚きつけの細いのと熾き火が出来てから放り込む太いのに分類分けしておく。
手作り餃子。
焼く餃子用には市販の皮、吸い餃子用に手作りの皮。
ネタにはキャベツの芯や椎茸の軸(ストックしてある)、筍なんかをフードプロセッサーで潰して入れる。
キャベツの葉やオカラ、にんにく、ニラ、干しエビなどの干物なども。
焼き餃子の方は自家製ポン酢&辛子。
水餃子の方は出汁にナンプラーで味付けして、大人はラー油とか。
自分で干したワカメを入れると超美味しい。
何だかんだやって、自作嗜好品を一杯やって一日が終わる。
別に大して仕事やってるようでもないけど、この生活には用事はいくらでもある。
始めた頃(一軒目の廃材ハウス)には「アレもやりたい、コレもせな!」と気持ちばっかしで結構ストレスもあった。
何かここへ来て超余裕になってきて、「こんなんでええんかなー。。。」という感じ。
「これでいいのだ!」
この「自分で生活をする。」ことが一番やりたい事なのだ。
この生産性もない代わりに消費もしない生活。
家賃も借金もないし、投資も株もしない。
事業を立ち上げる訳でもなく、人を雇ったりもしない。
商売とか、ビジネスという概念もない。
陶芸も最近やってないなー。
これでいい♪
将来のために、、、とか超ナンセンス。
環境保全のために脱化石燃料の生活をやってる訳でもない。
それはここで廃材焚いてても思うし、海の上でヨットに乗ってても思う。
手段が目的化した生活。
このことを「地に足をつける」というんだよ。
グラウンディングとかまことしやかな言葉が発生する以前からみんな地に足をつけて生きてきた。
ほんの何十年か前まではみんなそうして生きてきた。
そうしてじゃないと本来的には生きられないから。
それをいらんことし始めて、「どう生きるべきか?」を悩むようになった。
要らんことするな。
生きるのに必要なことをせよ!
自分の命を全うせよ!
それ以外に命を歓喜させることなどできないのだ!!!
Posted by 陣 at 07:54│Comments(0)
│手作り、無添加