2010年09月09日
エアコン漬けで太る!?
基礎代謝って聞いた事はあるけど、、、。
何のことか分かる?
別にウチがエアコンないの自慢してもしゃあないけど。
ここの所3キロぐらい痩せた。
元々太ってないから3キロは大きい。
何でかなーと思ってたら、ある本を読んでて「運動して痩せようとして難しい理由」というのがあった。
人間の消費カロリーのうち7割は基礎代謝だと。
猛暑でも極寒でも36℃の体温を保つために筋肉が働いて大量のカロリーを消費してる。
てことは後の3割が運動や作業での消費カロリー。
カロリー消費にもちろん運動や作業は必要やけど、3割の中を頑張るよりも7割の方に目を向けた方が手っ取り早いと言えそう。
それにダイエットとか関係なくても、寒さ暑さをエアコンでコントロールしてしまっては折角の人間の機能や感覚も鈍くなってしまう。
この肉体や五感という自然の感覚がキリッと正常でなくてはいい仕事も楽しい毎日も営めない。
僕が常にインスピレーションビンビンで毎日最高な仕事が出来るのはここ。
肉体、感覚、精神、どれもが健康、大袈裟に言わんでも当たり前のこと。
もちろんエアコンなどはほんの一部。
マクロビオティックの桜沢さんの本の中に、「肉や乳製品を食べるな。」とか「玄米と野菜で生活せよ。」とはどこにも書かれていない。
もちろん彼の言う「身土不二」(土地と身体は一つ)や「一物全体食」(何でも精製せずに全部頂く)という考え方は非常に大事。
それと「したいことを実現する人生を歩むためにはまず食が大事で、上に書いたような原理原則がどうもありますよ。」ということが書かれてる!!!
で、結果として玄米と季節の野菜、瀬戸内海の旬の小魚や海草、ということになる。
それよりなにより、今の自分の身体や季節がどう変化してるか?
それを鋭敏に捉えないといけない。
暑いから言うて、これまでは冷たいレモングラスティーをガブガブ飲んでた。
この前のピザ窯の出店をこの季節にしたらスムージーも必要。
今も昼間は暑いけど、季節は秋。
身体は秋バージョンに入ってる。
なので、レモングラスは止めて、常温の三年番茶に切り替えた。
要するに、そこまで冷やしすぎないようにせんとね。
やりたい放題、自画自賛を実現するためにこそ、こういうマクロビオティック的な洞察が必要!
何のことか分かる?
別にウチがエアコンないの自慢してもしゃあないけど。
ここの所3キロぐらい痩せた。
元々太ってないから3キロは大きい。
何でかなーと思ってたら、ある本を読んでて「運動して痩せようとして難しい理由」というのがあった。
人間の消費カロリーのうち7割は基礎代謝だと。
猛暑でも極寒でも36℃の体温を保つために筋肉が働いて大量のカロリーを消費してる。
てことは後の3割が運動や作業での消費カロリー。
カロリー消費にもちろん運動や作業は必要やけど、3割の中を頑張るよりも7割の方に目を向けた方が手っ取り早いと言えそう。
それにダイエットとか関係なくても、寒さ暑さをエアコンでコントロールしてしまっては折角の人間の機能や感覚も鈍くなってしまう。
この肉体や五感という自然の感覚がキリッと正常でなくてはいい仕事も楽しい毎日も営めない。
僕が常にインスピレーションビンビンで毎日最高な仕事が出来るのはここ。
肉体、感覚、精神、どれもが健康、大袈裟に言わんでも当たり前のこと。
もちろんエアコンなどはほんの一部。
マクロビオティックの桜沢さんの本の中に、「肉や乳製品を食べるな。」とか「玄米と野菜で生活せよ。」とはどこにも書かれていない。
もちろん彼の言う「身土不二」(土地と身体は一つ)や「一物全体食」(何でも精製せずに全部頂く)という考え方は非常に大事。
それと「したいことを実現する人生を歩むためにはまず食が大事で、上に書いたような原理原則がどうもありますよ。」ということが書かれてる!!!
で、結果として玄米と季節の野菜、瀬戸内海の旬の小魚や海草、ということになる。
それよりなにより、今の自分の身体や季節がどう変化してるか?
それを鋭敏に捉えないといけない。
暑いから言うて、これまでは冷たいレモングラスティーをガブガブ飲んでた。
この前のピザ窯の出店をこの季節にしたらスムージーも必要。
今も昼間は暑いけど、季節は秋。
身体は秋バージョンに入ってる。
なので、レモングラスは止めて、常温の三年番茶に切り替えた。
要するに、そこまで冷やしすぎないようにせんとね。
やりたい放題、自画自賛を実現するためにこそ、こういうマクロビオティック的な洞察が必要!