廃材天国HP

2010年01月19日

窯の形が見えてきた&手づくり市

いやー!
毎日、切断機やサンダー(職人用語で、ジスクグラインダーの事はサンダーという)で、鉄の廃材を切っては溶接するというワクワクな作業。

昨日ので、窯のアーチの部分まで進めた。
窯の形が見えてきたね。

要するに、今作ってるアーチは窯の内側部分。
いつもの窯作りの時には割り竹を用いてる所。
移動式じゃない普通のピザ窯なら、竹の枠は粘土が柔らかい時の成型にだけ必要なんで、完成すれば燃やしてしまう。
今回はけん引の振動がかなり来る事を想定。
なので、内部のアーチは鉄で固める。
なお且つ、この鉄のアーチに粘土をつけて、窯が完成した後にも外側に鉄の枠を溶接して固めてしまう作戦。
で、台車と鉄枠が一体化して、その中に粘土の窯があるという構造。

何しろ鉄工所で、大型のコンピューター制御の自動プラズマ切断機でカットされた後の柵みたいな廃材をたくさん頂ける。
この、「材料がふんだんにある」という前提は創作行為を自由にさせてくれる。
木の廃材もそうやし、この鉄材もそう。
新品の材を買って作るとなると、いくら安い材であろうとも、最小限の材料で、目的を果たす強度を得ることになる。
これがプロの職人の仕事。
大工さんなり、鉄工職人なら、絶対に材料を無駄にせずに、一番強い仕事をするし、それがデザインをも自ずと決めることにも繋がる。
これは良い悪いじゃなくて、事実。

廃材天国の場合、タダの廃材をふんだんに自由に使える訳やから、「この材がこんなにあると言う事は!?」という時点で閃きが来てブッ飛んだデザインになる。
強度は十分かどうかは分からんけど、「ビスの数をやたらと増やせば強いやろ」的な、素人特有のアバウトさでやってる。
事、溶接に関しては「ようけ材を溶接すけば強い」という当たり前の認識。
あんまし無茶につけまくると重くなるけど、このメッシュ状の廃材で助かってる。

アーチのアールを均等に出すのが難しい。
3、2mmの細い材が多いので、手でグイグイと押し付ければ簡単に曲がる。
曲げたり戻したりしながら微調整していく。
こういうアバウトでありながら、完成度を上げていくのは昔やってた鉛筆デッサンのよう。
これはこれで楽しいもの。

夜は高松のジョイ成合店で、毎週土曜日にやってる、オーガニック手づくり市「ビオマーケット」の新年会。
会場は廃材天国。
新規にこれから入る方も来られたり、ACISのウーフも来たりして、うちらも入れると20人近い大所帯になった。
やっぱし、出店者がもっと増えんとねー。
何しろ、今集中してる移動式ピザ窯は、このビオマーケットの為に着工してる。
もちろん何処にでも持っていけるけどね。
今まではビオマーケットを素通りしてたジョイの客も、薪のピザで黒山の人だかりにしてくれるわ!!!

去年の10月、劇団どくんごのテント劇の時に「廃材天国手づくり市」も大盛況やった。
3月20日に岡山のわっしーの師匠ニシヤマン率いる「カルテットデタムタム」が廃材天国に来てくれる事になった。
なので、どくんごの時と同じく、昼間は手づくり市開いて、夕方からライブという流れにしよう!
ジャンベマスターのニシヤマンの演奏はヤバイよー。
春の手づくり市はアフリカンでゴー!
出店者大募集中。
無農薬の野菜、手づくりの無添加の食品、手づくりの雑貨など。

ちなみにどくんごの時の出店者は

ゾラくん「マグロの解体」
テルミー、ゆjかりちゃん、公文さん「布雑貨」
ココペリ「天然酵母パン」
ハラさん「めだかすくい&蔓カゴ」
もといさん「とんぼ玉作り体験」
アララトさん「イイ蛸の煮物」
ともえちゃん「手づくり石鹸」
あみちゃん「ヘンプアクセサリー」
なっちゃん「団子&手描きカード」
れいちゃん「リース」
りんちゃん「栗おこわ」
実りの楽園四季「スープカレー」
静子さん「自家栽培落花生」
藍さん「レイキヒーリング」
よろずや「アンティーク雑貨」
安藤さん「もちつき」
陣「薪のピザ」
あっこ「マクロビスイーツ&玄米珈琲」

出店の条件は売り上げの一割という条件にします。
もちろん、出店者同士は物々交換大歓迎。

3/20(土)の11時ぐらいから手づくり市を始めて、6時ぐらいからライブ。
ライブのチャージは1500円。

今回もコアな手づくり人で廃材天国の庭を埋め尽くそう!!!
もちろん、その時にはピザの窯も完成してるんで、廃材天国としては「薪のピザ」!

窯の形が見えてきた&手づくり市

窯の形が見えてきた&手づくり市


同じカテゴリー(窯作り)の記事画像
竹藪の遊び場にピザの窯を作る
ピザ窯完成
「ひなの村」でピザ窯作り
ピザ窯完成!
窯本体に着工
いよいよ、窯本体の構造にとりかかる
同じカテゴリー(窯作り)の記事
 竹藪の遊び場にピザの窯を作る (2013-01-17 08:28)
 ピザ窯完成 (2012-04-30 08:03)
 「ひなの村」でピザ窯作り (2012-04-29 07:26)
 ピザ窯完成! (2010-02-02 07:41)
 窯本体に着工 (2010-02-01 07:33)
 いよいよ、窯本体の構造にとりかかる (2010-01-17 21:35)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
窯の形が見えてきた&手づくり市
    コメント(0)