廃材天国HP

2012年02月02日

フード・インク

最近のソーラーパネルの作業と並行して、陶芸の作業もしてる。

フード・インク
コレ。

フード・インク
陶器の看板。
一枚だけではうまくいくかどうか分からないので、3枚作る。

フード・インク
夜は映画を見た。
先日はマイケル・ムーアの「ボウリングフォーコロンバイン」を見た。
子どもたちって以外とドキュメンタリーは好きみたい。
「映画の中の話。」じゃなくて本当の話という前提で見るからね。
こっちの方が面白かったそう。
以前、「いのちのたべかた」という音声なしの淡々とした映画も面白かったみたいやし。

フード・インクのink.はincorporated(会社組織)という意味。

フード・インク
牛さん。

フード・インク
南米からの不法労働者。

フード・インク
このコーンから、コーンシロップ(甘味料)、食品添加物、家畜の餌、乾電池までが作られてるそう。
特に、牛にコーンを食べさせる事で早く成長させる。
でも、牛は元々草食でコーンを食べる動物じゃない。
で、体の中で大腸菌が突然変異を起こして生まれるのがO-157。

フード・インク
この人の農場は草を食べさせて、家族経営でフードシステムに繋がれずに成り立ってる。

僕もアメリカで「ウォルマート」に行って「でかーーー!」、「安ーーー!」とびっくりした。
アメリカの地方都市郊外の風景に必ずある「モール」。
この形態は最近の日本の地方都市でも一緒になってきた。
そんなアメリカでも、「こっちのモールには自然食品のスーパーがある。」という選択肢があって、大きくてキレイな店だった。
本醸造の醤油や味噌は超高かったよ。

深刻な糖尿病に悩みながら「薬代が高くて、日常の食べ物にお金をかけられない。」、「野菜よりも安い加工品を買ってしまう。」という人が出てきた。
自分のせいで病気になっといて、そりゃないでー。
病気はガンや糖尿病は社会問題か?
違う。
自分の選択してきた毎日の食なり生活が作った当然の結果。
それを辛辣な顔して喋っても白々しい。

O-157で2歳の息子を亡くした母親が大手食品会社を相手に運動してるシーンも出てくる。
やっぱ、原因は安いハンバーガー。
ユッケの問題しかり、とにかく「知らなかったから。」では済まされない。
当たり前にテレビで宣伝されてるものを当たり前にスーパーで買う事が深刻な問題。
知らないのは本人の勉強不足。
9、11テロ、食品会社の裏、金融の裏、こういう情報はありがたいことにたくさんある。
もちろん、その情報の真偽は自分で確かめないといけない。
でも既に、陰謀論好きオタクがネット上でボヤいてる次元じゃあない。
原発やそれを支える政治なんかも、ハッキリとおかしい事が誰にでも分かる時代。
そういう意味ではイイ時代になったねー。

「どこで誰がどうやって作ったのか?」
大手の企業や外食産業の食べ物ではそれが???。
「有機無農薬」もそういう会社の金儲けのための宣伝文句と化してる節もある。

やっぱ、自給自足までいかないまでも、地産地消や産直が大事。
アメリカに比べれば、まだまだ日本では気候も地域も多様で、その土地その土地で小規模な生産者が居る。
この辺りなら、自然養鶏では満濃町の多田羅さん、牛さんでは徳島の井利さんとか。
高知のまーくんや徳島のマツケンのように、野生の猪や鹿を獲るのが一番いい。
ウチも久しぶりに鶏飼いたくなったなー。

そもそも、日本の伝統食には毎日肉を食べるという習慣はないし。
お米と季節の野菜、小魚、キノコ、海藻、発酵食の調味料。
マクロビオティックと言うのは世界で大きく認められたその伝統食。

ほんとにありがたいねー。


タグ :

同じカテゴリー(社会)の記事画像
選挙に行くのは当然
「自分の仕事をつくる」
建国記念誕生日会
選挙のための工作活動
選挙が近づいてから慌てるな
シソの実とオスプレイ
同じカテゴリー(社会)の記事
 選挙に行くのは当然 (2013-07-15 08:48)
 鈴木博之さんのセミナー (2013-04-21 15:39)
 「自分の仕事をつくる」 (2013-02-13 07:35)
 建国記念誕生日会 (2013-02-12 07:07)
 選挙のための工作活動 (2012-12-14 09:37)
 選挙が近づいてから慌てるな (2012-12-06 10:02)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フード・インク
    コメント(0)